★オーディオ奮戦記★

40cmウッドホーンを中心とした4wayマルチシステム

Speaker system

再調整

ー 2008/11/30 ー一応の調整が終わったサブシステムに対し、久しぶりにメインシステムに火を入れてみた。試聴に使ったのは、 交響曲第4番『ロマンティック』(初稿)シモーネ・ヤング&ハンブルク・フィル(ハイブリッドSACD)実のところ、メインシステムを…

SP調整

ー 2008/11/23 ーチャンデバの修理(改善)をAMP修理工房に依頼してから約2ヶ月が経ったが、今のところ見積もりも来ないので予算上の計画が立てられずに困っている・・・仕方がないので、相変わらずD-23で我慢しているのだが・・・最近、特に気に入って…

完成形

ー 2008/06/18 ーLinfof工房に製作を頼んでいたSPスタンドが届いて、SPシステムは、ほぼ完成形態となった。これを記念して久しぶりに両チャンネル(左右)を同時撮影。なにせ物が多いので、全体像を撮影しようとなると物を部屋の外に追い出さねばならない。…

4+2ch システム(2)

ー 2008/06/08 ーこれで、良くなるハズであったが、 さもあらず、結果は同じで"ブーン"という付帯音が特にホーンタイプから聞こえた。D-23を使っているときは夜間(深夜帯)に聴いているときも、無音の時も、全くこのような付帯音は感じられなかった。No.26…

4+2ch システム(1)

ー 2008/06/08 ー特性を測定したミッドバスを含める5ch分のパワーアンプへの分割を、入手したMejogran製6chチャンネルディバイダー(以下No.26と記す)に変更して音だしをしてみた。SPシステム右チャンネルを示す。SP構成(Rch)DS-10000は、メインシステ…

バランス調整とウエル再生

ー 2008/04/27 ー1週間、夜中の試聴ではあるが、色々調整をして最適なポイント探しをしてきた。実のところ、チャンデバを6ch対応のメジャグラン製のものを入手しようと考えているのが、当面の目標で、これを発注する際に予めクロス周波数を指定(クロス周波…

バランス調整

ー 2008/04/20 ー一晩経って耳が慣れ、少しずつバランス調整が出来るようになってきた。最初に感じたのは、DS-1000zwの響きが直接の部屋でないところで大きく聞こえるような気がすることから、スタンドとして使っている緩衝ブロックの緩衝作用が弱く、床に直…

DS-1000Zのウーファー部採用

ー 2008/04/19 ーDS-1000Zのウーファー部だけを使った低域専用システムが到着した。送られてきた2個のダンボール箱はかなり大きく、たまたま今日はお手伝いが居ないので、早速開梱したものの重量が一番気になったが、大きさが手頃で持ちやすいこともあって、…

低域補強計画

ー 2008/04/14 ー増強を進めているサブシステムのスピーカー系は、現状のウーファーシステムでも単独で聴く限りは、それほど問題とは思えないのだが、メインシステムと比べると違いを感ずる。特に低域では、鳴ってはいるのだが、深みというかゆったりとした…

仮住まいの3way

ツィーターの効果は抜群で、シンバルのようなエネルギー感のある楽器の音が飛び出してくるようになった。単独で鳴らすGX100は、結構まとまりのあり、低域から高域までしっかり聞けるのだが、いつも割と大きなウーファーとホーンによる3way~5wayで慣れてい…

仮住まいのオーディオ(3way化)

クロス100Hz、12dB/octでセットした2wayは、いくつかのジャンル違いの曲を再生してみると、バランスが上手くなく、例えば、交響曲の場合と、ウエストコースト・ロックではレベルをそれぞれ調整し直さねばならなかった。 その調整幅が大きいということは、結…

仮住まいでのオーディオセット

◆仮住まいでのオーディオ◆ お部屋:木造2階建てのアパートで6畳相当の洋間。ただし、ここにコンピュータセットも入り、そして寝部屋でもあるという状態。機器セット:寝具をセットすることを考慮して、西向きの窓の有る短い幅の側の両端にスピーカーを設置…

ドライバー考 (2012/11/10 14:58)

Yahoo Brog からの移行が上手く行かなかったので、過去記事をアーカイブします --- ================================================サブのWoofer更新を兼ねて、MidのDriver & Hornの更新を進行中。一時はMid-Wooferの使用を中止を考えた。 この場合、基本…

臨時3wayスピーカーシステム(3)

前回、11月末のセットではEQを働かせて、フラット化を目指していたが、少し聴いていくと、なんか低域に元気が無い。トーンコントロールがあれば、ちょっと調整することも可能なのだが、残念ながら、このシステムのプリにはその機能が無い。最初に、Low-ch…

臨時3wayスピーカーセット(2)

ツィーターにONKYOのTW-322Aを使用した3wayでリファレンスとしているソースを片っ端から聴いてみた。TW-322Aはどちらかというと明るい感じの鳴り方をする。別の表現をすると、若干だが乾いた感じ、そして、曲によっては少しキンキンした硬い感じがするとき…

臨時スピーカーセット(1)

自宅の建替が本決まりとなり、それに伴う仮住まいに引っ越しをする必要から、スピーカー群の移動・保管が心配だったので、9月にO氏に移動・保管をお願いしたところ、快く引き受けていただけた。また、非常に重いレコードプレーヤーのBL-111も一緒に移動・保…

4way の追求(2)

前回の結果からEQをONしてみた。茶色:前回最終(Equalizer OFF)と 緑色:Equalizer ON補正値は、 50Hz -2.0dB 63Hz -7.0dB 80Hz -6.0dB 100Hz -2.0dB 160Hz +2.0dB 200Hz +2.5dB 6.3kHz +2.0dB 8.0kHz +2.0dB結果、かなりフラット化した雰囲気。実際の音も…

4way の追求

前日の結果から、2k-5kHzの緩いヘコみはもう少しフラットできないかと思い、再調整してみた。最終結果を前回のデーターと比較すると、赤色が前回、黒色が今回の最終。明らかに、2k-5kHzのヘコみは解消された。若干、450-900Hzに緩い山が出来たが、…

4way への挑戦

建て替えの話が少し進み、予算的に結構厳しい現実が見えてきた。私の領域として、現在まで年間を通して一番長く居る部屋が、オーディオ&PCルームなので、新居でもこの部屋を最優先するとしても、ある程度の縮小は致し方が無いことの様子。そうすると、現在…

HS-500をノーマルに

やっと涼しくなってきたので、久しぶりに音だし。現行、第1システムとHS-500。ただしサブウーファーは画面の外にある。実のところ、築46年になる自宅を建て直すことが決まり、年末以降、仮住まいに引っ越す予定。費用の関係で仮住まいは相当面積が減るので、…

Tweeter 変更(2)

6月に入り、W&Aさんのブログで、BMSのHFドライバー 4540ndと15cmウッドホーンのデーターが出ていて、結構良いように感じた。外径が73mmと小さいがマグネットはネオジウムなので結構強力。ホーンができあがってこないので性能が分からないJA-4201より、使い…

Tweeter 変更(1)

これまで Tweeterは、TW-322Aか PT-R7Yを使用してきた。4way または 5wayなので、クロスは大体7kHzから上に使用していて、2018年後半はTW-322Aを、2019年からはPT-R7Yを使用。TW-322Aは、再生レベルが低いことを除けば、割と前に出てくる感じで好みだっ…

5way の追い込み

Wavelet のデーターから10kHz付近を追い込むとさらに良くなるのでは、という声があったので、できるかどうか解らないが挑戦してみた。結果からいうと、ほとんど変わらなかった、ような(Wavelet データーの見方がまだ解っていないので)感じだが、音は好み…

4wayから、5wayに復帰

前回の4wayの場合、ミッドの950PB+40cmホーンは、560Hzから10kHzの設定だった。これは周波数特性的には、4kHzから上の周波数でレベルが下がってくるが、聴感上はツィータに助けられてそれほど違和感が無い。ところが、音楽を聴くと、特にピアノなどがコ…

ミッドバスと実験(3)

以前、950PB+40cmホーンの周波数特性が、Woody&Allen工房さんで測定したものと、自宅で測定したものと大きく異なることに気づいたのだが、理由はわからなかった。特に異なるのは周波数の上の方でこちらでは3kHz位からダラ下がりとなり、公称値の20kHzが信…

ミッドバスと実験(2)

ミッドバスと設置状況ミッドバスを375-1kHzに設定して、950PB+40cmホーンはお休み、サブウーファーは今までと同じ(HPFが50Hz)、ウーファーAXIOM201は25-375Hzに設定(HPFは24dB/oct)、ミッドED-911+18cmホーンは、下をミッドバスに合わせ1kHzとし、上…

ミッドバスと実験(1)

2015年以降使用を中止して、保管していたミッドバス。最終的に不要なら、終活的に売却を考えていたのだが、このユニットは、単体での市販品では無いので、諸元が公開されていない。なので、せめて周波数特性だけでも付けた方が良いと思っていて、やっとそれ…

HS-500の高域再生

前回、ノーマルに戻していたHS-500のツィーター。もう一つのホーン主体のと較べると(全くシステムセットが違うので同列には較べられないことを承知の上で)明らかに寂しい音なので、あまり使えない。それはそれで勿体ないので、再調整を試みる。ATTについて…

HS-500の再生でちょっと問題発生

導入したHS-500は、調子よく鳴っていたのだが、先週末、CDを再生しているとなんかLchの音量が小さく聞こえ、気になった。試しに、サブ(System2)で再生させると、問題なかったので、明らかにHS-500(System1)が異常と判明。CDP、プリアンプ、パワーアンプ…

HS-500の導入

HS-500の導入までの経緯 1985年暮れ、結婚を機にそれまで使用してきた40cmウーファーを230Lのボックスに入れ、JBLの2インチドライバー2445J+ホーンとツィーターを載せた3wayマルチSPシステムを、遥かに小さいながらピアノ曲や弦楽器の再現が素晴らしかっ…