★オーディオ奮戦記★

40cmウッドホーンを中心とした4wayマルチシステム

4way への挑戦

建て替えの話が少し進み、予算的に結構厳しい現実が見えてきた。

私の領域として、現在まで年間を通して一番長く居る部屋が、オーディオ&PCルームなので、新居でもこの部屋を最優先するとしても、ある程度の縮小は致し方が無いことの様子。

そうすると、現在の2系統のシステムを1つにするというのは前回も考えていたのだが、もう一歩減量の必要性が出てきたというわけ。

前回の考えでは、システムの1系統化のために現行のHS-500はやむなく削除し、それに伴い、中域、中高域、高域の3本のホーンを載せるため現行のウーファー(AXIOM 201)を何らかの38cmに換え、BOXも大きくすることで対処することを考えていたが、建て替えに予算を喰われそうなので、38cmは諦め、AXIOM 201を生かす。

ただし、現行のままだと3本のホーンを設置出来なくなるので、ひと捻りすることに。

その対策として、7月に入手したEMS 4540ndの性能が良さそうなので、中高域に使用しているED-911+18cmホーンを外す事が出来れば、4540ndをAXIOM 201のBOXに組み込んでしまうことで、BOX上は中域の950PB+40cmホーンだけになって収まりが良くなる。

早速、実験開始!
ノーマル(5way)ではEQをONしていたので、これをOFFにして行った。

最初に4540nd+12cmホーンの周波数特性を測定。
1. ノーマルの10kHz~ バターワース12dB/oct、正相
2.クロスポイントを8.5kHz~
3.クロスポイントを6.7kHz~
傾向として以前測定した時と同じ結果で、クロスポイントを下げるとその分5kHz付近が持ち上がってくるが、相対的にハイエンドが減った感じになる。

次は、950PB+40cmホーン、ノーマルでは、530~2.36kHzで上下ともバターワース12dB/oct、正相
4.4540ndの結果を受けて、下のクロスポイントはノーマルのまま、上のクロスポイントを5.0kHzに。
5.クロスポイントを~6.7kHz
6.クロスポイントを~9.0kHz
傾向として、クロスポイントを5kHzから上に変えると、3.5kHzまではほとんど変化せず、次第に6.0kHz付近が持ち上がってくる。そしてその変化量は次第に少しだけになる。しかも、3.5kHz付近がupしないため2コブのようになってあまりよろしくない。

f:id:nbins:20191005192701p:plain
中域:950PB+40cmホーン 高域:4540nd+12cmホーン

上記結果から、中域は、530~5.0kHz とし、高域は、8.5KHz~ と決定。

次に、低域のAXIOM 201を追加して測定。上のクロスポイントは、500Hz、バターワース12dB/oct。下は出しっぱなし。

結果、400-500Hzに緩い山が出来て2コブのようになることから、40cmホーンを前後に動かしてみた。そうすると僅かにグラフが動く傾向が見られたが、移動できる量が少ししか無いので、ノーマルの位置に戻してから、Delayを使ってみた。その結果、コブが無くなりよりフラットになった。Delay量は1.88sec。

f:id:nbins:20191005195201p:plain
緑色がDelayなし。ピンク色がDelayで1.88sec動かした。(中域)

ついでに、高域もホーンごと前後に動かしてちょうど良いところに合わせた。結果的に40cmホーンと面合わせのところが一番良かった。

f:id:nbins:20191005204940j:plain
右側

そして左側。f:id:nbins:20191005205031j:plain 高域のユニットは、今は40cmホーンの外側で、高さは軸位置に合わせて置いている。

f:id:nbins:20191005205340j:plain
右側

次は、サブウーファーをONして測定。サブウーファーのクロスポイントは~100Hz。バターワース24dB/oct。ただし、CW200Aの方のローパスフィルターは50Hzに設定してある。

f:id:nbins:20191005200628p:plain
緑色がサブウーファーOFF、ピンク色がサブウーファーON。

なお、サブウーファーを加えたときの最初は、30Hz付近のレベルが1kHz付近と較べ 5.0dBほどupしていたので、調整した。最終の周波数特性と各帯域別の特性。

f:id:nbins:20191005201639p:plain
サブウーファーが良く効いている。

AXIOM 201は、50Hz以下が見事に切れているが、サブウーファーにより、上手く補われている。通常はユニットの前に耳を近づけてもほとんど聞こえない。また70Hzをピークとする緩い山と、3.5kHz付近の谷は、どのようにしてもフラット化できないので、後日EQを使って補正するつもり。

f:id:nbins:20191005202402p:plain
だいぶスッキリしてきた感じ。

今回の結果、十分4way化が可能という結論に至った。