★オーディオ奮戦記★

40cmウッドホーンを中心とした4wayマルチシステム

チャンネルディバイダー

復活、オーディオ

昨年9月から始まった、自宅建て替え。新型コロナの影響が出始めた今年2月半ばに旧宅の解体から建て替え工事のスタート。若干資材納入が遅れる雰囲気があったが、無事予定通り完成し、8月頭から新宅に。その間は、同区内だったが数キロ離れた所に仮住まいを見…

SD-77 使用開始

ー 2009/05/10 ー最初は、D-23 と単純に入換交換をした。そのスタートには NAMIKIのDF-100(DIRECTION FINDER = AC Plug Connection)を使ってACプラグの方向を調査。次に、SD-77 のレベルコントロールを0dBにセット(これは絞りきった状態を想定していた…

Aurex SD-77

ー 2009/05/09 ー誰かの弁ではないが、またチャンデバを入手した。Aurex (オーレックス) のSD-77である。SD-77Wikipedia によれば、「Aurex (オーレックス)とは東京芝浦電気(現在の東芝)が 1970年代から 1980年代にかけて、いわゆる白物家電に用いた "TO…

クロス周波数考

ー 2009/04/16 ー今回のホーンに名称を付けることに。製作者のお名前から『Sakoh620ホーン』とする事に決める。Sakohホーンの導入によって、クロス周波数について迷いが生じてきた。先月末にいったん決めたクロスは、350Hz、1250Hz、5000Hz、10000Hzであった…

新クロス周波数を決める (FIDELIXのチャンデバ用)

ー 2009/03/28 ーFIDELIXのチャンデバの話が進み始めた。本格的に導入となれば、最初に必要な条件として、クロス周波数を決めなければならない。現状では、F-15とD-23をスタガーに使って5chとし、下から、180Hz、1000Hz、3200Hz、10000Hzとしている。180H…

FIDELIX のチャンデバ

ー 2009/03/18 ーFIDELIXのホームページを見ていたら旧製品の項に「チャンデバ」の文字を発見。pdfの資料が付いていたので開封してみてみた。製品番号は、LX-8。モノラルで2~5ch、ステレオ&3Dタイプで2~3ch。アクティブシャント型で、クロスは…

Accuphase F-15 導入

ー 2009/01/02 ーメジャグランのチャンデバ No.26の不調とメーカー製でないことによる不具合を受けて、Pioneer D-23よりもう少しグレードの高いメーカー製のチャンデバを試してみようと思い立ったのが昨年の暮れ。ヤオフクを覗くと、手頃な価格帯に Accuphas…

メジャグランチャンデバ、その後

ー 2008/12/28 ーメジャグランのチャンデバ(No.26)に対しAMP修理工房から連絡あり・・・No.26まだ途中であるが、AMP修理工房のHPに様子がアップされている。http://amp8.com/tr-amp/amp/mejog-26.htm修理見積を出すにあたって、AMP修理工房オー…